PlayStation3で使われるCPU
- ISSCでCellの詳細がいろいろ明らかに、ダイ写真も公開(/.J)
- ISSCCで、ついにCellが登場
~ソニーグループ、IBM、東芝が共同発表(pc.watch.impress.co.jp)
CellのPPEは、Powerアーキテクチャのプロセッサコアだが、既存のコアの流用ではなく、一からスクラッチで開発された新コアだという。ただし、命令セットは既存のPower系CPUと完全に互換で、ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換のベクタ演算機能「VMX」を実装する。つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。
こりゃ、マカーが良からぬ妄想をしちゃいますよ。(^^;
つーか、私は、妄想モードに入りましたが・・・。(爆)
”9個のプロセッサコアを搭載”ですか?
俺には、絶対、使いこなせねーっ!(笑)
このCPUを使いこなすには、良いコンパイラとライブラリが必須かと。
(これ用の開発環境を作る人、大変だろうなぁ~。
頑張って下さい。>開発者の方)
それから、一つのプログラムを上手くスレッドに分割して設計出来る力も必要だなぁ~。
9個ものプロセッサを遊ばせずに使い切るなんて事は出来るのかね???
世の中、凄い人が居るので、やる人はやるんだろうなぁ~。
わたしゃ、無理ぽですが・・・。(^^;
私なんかは、G5一つで、お腹いっぱいな感じですよ・・・。(^^;
つか、G5 Mac欲しいなぁ~とか。(笑)
(なんか、PS3の話に全然なってないし・・・。(^^;)
こんな怪物CPUの載ったゲーム機だと、どんな事が出来るんだろう?
楽しみだのぉ~。
(ゲーム業界の人は、こんなのを相手にすると思うと頭が痛かったりするのかなぁ~。(^^;)
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- 昨日、横浜駅ルミネの有隣堂で買った本が、もう届いたですよ。『Steve Jobs』の原書(英語版)とPHPやJavaScriptの本。 #SteveJobs #AppleJp #AmazonJp(2011.11.30)
- MacBook Pro(MC375J/A)の発熱が凄くて泣きそうなので、CoolBookというシェアウェアを買ってみた。(2011.10.20)
- MacBook Pro 13インチが熱い・・・(;´Д`)(2011.07.13)
- HDMIケーブルや苺ましまろ 〈期間限定生産〉 [DVD]とか注文したなう。(2011.01.29)
- たまたま(2011.01.23)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 本日、スクエニがiOS版(iPhone/iPad)及びAndroidOS版の『ドラゴンクエスト I』を無料ダウンロード配布をしてますな。(2013.11.28)
- [#RetroPC][#懐古厨]iPhone/iPod Touch用の『琥珀色の遺言』が本数限定で85円になってたので買ったなう。(2011.09.16)
- [ #RetroPC ][ #RetroGame ]すばらしい!→【ニコニコ動画】アフターバーナーをヴァイオリンで弾いてみた(2011.08.28)
- 姪と甥の誕生日プレゼント(ドラえもん 将棋セット) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!(2011.08.15)
- サーバのメンテナンスに阻まれて『感謝とおわびのパッケージ』のダウンロードが出来んかった…。(´・ω・`) ショボーン #PSP #PSN #GAME(2011.08.05)
コメント