自分というハードウエア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080605/152875/
===========
私が受けたのは「カテーテル・アブレーション」という施術で,血管を通して心臓に達したカテーテルの先端から高周波の電流を流し,心臓を不正に動かす電気信号の伝達路を焼き切るのだという。 絆創膏で覆える程度の穴から入れた器具でことが済んでしまうから,体への負担が少なく,あっさり退院できたわけである。
===========
私もブルガダ症候群のEPS検査でほぼ同じような経験してますです。
(ブルガダ症候群もアブレーションで治る病気なら良かったのですが・・・。)
私は、潰瘍性大腸炎の手術なんかで身体いじられるのは慣れてるので、 施術中の恐怖感は無かったのですけど、 私の場合、人工的に心室細動起こすようなテストだったので、 心室細動起こして意識が落ちるという死の一歩手前の感覚を経験したのが結構なトラウマに。
でも、あまりにも私のハードウェア(身体)はボロボロ過ぎるので、 サイボーグ化して楽になるなら、さらなる改造希望です。
将来の科学技術の進歩に期待。
===========
私が受けたのは「カテーテル・アブレーション」という施術で,血管を通して心臓に達したカテーテルの先端から高周波の電流を流し,心臓を不正に動かす電気信号の伝達路を焼き切るのだという。 絆創膏で覆える程度の穴から入れた器具でことが済んでしまうから,体への負担が少なく,あっさり退院できたわけである。
===========
私もブルガダ症候群のEPS検査でほぼ同じような経験してますです。
(ブルガダ症候群もアブレーションで治る病気なら良かったのですが・・・。)
私は、潰瘍性大腸炎の手術なんかで身体いじられるのは慣れてるので、 施術中の恐怖感は無かったのですけど、 私の場合、人工的に心室細動起こすようなテストだったので、 心室細動起こして意識が落ちるという死の一歩手前の感覚を経験したのが結構なトラウマに。
でも、あまりにも私のハードウェア(身体)はボロボロ過ぎるので、 サイボーグ化して楽になるなら、さらなる改造希望です。
将来の科学技術の進歩に期待。
| 固定リンク
「心臓」カテゴリの記事
- 自動車免許更新書類手続きだん。潰瘍性大腸炎の手術後に何度か寝起きに倒れた事がある(たぶん脱水症状)ので、別室に呼ばれて問診もだん。あと、倒れる可能性のある心臓の不整脈(ブルガダ症候群)もある事を伝えたら…(2013.05.19)
- [メモ][#心臓 ][#ブルガダ症候群 ]KLF15が多過ぎるとBrugada症候群と呼ばれる遺伝性の心調律障害患者に生じる心電図変化が認められる。/概日リズムと心臓突然死との関連を示す分子的機序が明らかに #医療 #健康(2012.03.09)
- 布団から出たら心臓が、きゅーっとなったので、また布団に潜ったなう。ちと心電図のST上昇してるっぽいな〜。今日は、布団の中と外の温度差がヤバイ。(2012.01.24)
- [メモ][心臓][心室細動]【秋田】救急搬送中にAEDが使えず コードが劣化 (2011.08.15)
- [メモ]日本人のブルガダ症候群の50カ月後の生存率(2008.04.25)
コメント